正直に話してくれるエージェントを見つけよう
転職エージェントとは
システムエンジニアをもう辞めたいと思い、ひとまず転職についてインターネットで検索すれば、すぐにいろいろな転職情報を見つけることができますね。そのため、他の企業の求人を見つけること自体はとても簡単にできます。
転職エージェントは、求人を募集している企業と仕事を探している人との間に入り、双方にとってピッタリの相手を見つけるためのサポートをするという仲介業のようなものです。無事に契約が成立すると仲介手数料が発生するので、人材を探している企業も求人広告料に費用かけずに済みます。
また、求職者も無料で手厚いサービスを受けることができるので、利用して損をすることがありません。しかし、転職エージェントの数はたくさんあり、多くの信用と実績があるエージェントとそれほどでもないものがあるので、エージェントであれば何でもいいわけではない点に注意が必要です。では、いいエージェントを見分けるにはどのようなポイントを見ればいいのでしょうか。
企業のニーズをしっかり把握している
転職エージェントは、求職者はもちろんですが、求人を募集している企業とのコミュニケーションを取る必要もあります。企業によって欲しい人材像は異なりますし、できるだけいい人材が欲しいとも思っているので、企業側の要望を的確に理解して人材を探してくれるエージェントに依頼したいと思っています。
そのため、企業に実際に足を運んで要望をヒアリングし、社内の雰囲気や実情について人事担当者などから直接聞くなど、しっかりとした調査を入念に行っているエージェントは、的確なマッチングを行うだけの材料を持っていることになります。求職者の立場から見ると、転職エージェントが保有している求人について聞いた時に、知りたいことをすぐに答えてくれるエージェントにぜひ頼りたいと思うことでしょう。
求職者の一番の応援者になってくれる
いいエージェントは、まずその人本人をよく知ろうとしてくれます。転職エージェントは、企業と求職者の双方が満足できるマッチングをすることが第一の仕事なので、求職者ひとりひとりの事をよく理解して、何が一番いい方法かを親身に考えます。また、どんなスキルや経験があり、どのような性格なのかを理解して、それが一般的にどのような評価になるかということを人事目線で教えてくれたりします。そして、できることとできないことははっきりと言ってくれるので、転職の方向性をはっきりさせることができます。エージェントは、応募する企業のニーズはあらかじめ把握しているので、それに合った面接対策のアドバイスをします。そのため、いいエージェントと協力すれば、自信を持って転職活動ができるでしょう。